2008年12月29日月曜日
変化する街並
きのうの夕方、クリスマスの光がどこまでも続くアンドラーシ通り(☜ハンガリーのシャンゼリゼ通りと言われる通り)を見て、しばしぼんやり。「ハンガリーも変わったなあ」
ちょうど10年前に留学していたころは、少し曇った赤、青、黄色、緑の小さな電球がお楽しみ会みたいな状態でぶら下げられていて、地元の商店街みたいな雰囲気だったのにな。あれも好きだったな。その頃、この通りのすぐ近くに住んでいて、クリスマスの静まり返った夜にひとりでちょっと買い物に出てみると、お店は確か閉まっていたけど、その素朴な明かりと静けさと雪の後の空気が澄んでいたことをとても久しぶりに思い出しました。
2008年12月27日土曜日
気配
クリスマスも終わって、あと5日で2009年。でも、私の周りでは、そんな気配すらありません。まだまだクリスマス!「一年中クリスマスだったらね」そんな会話が聞こえてきます。近所のスーパーや、ちょっと野暮ったいショッピングモールでは、春になってもクリスマスの飾りがショーウィンドウに残っていて、微笑ましい光景が。
私もクリスマスの時期だけに食べられる「bejgli」というお菓子を今のうちに食べ納めておきます。くるみと芥子の実がポピュラーだけど、どこか和菓子を思わせる味で好き。あんことか、黒ごま餡とかも巻けそうな。
2008年が終わる前に、ぐっと煮詰めて考えたいことがあるのに、まだまだクリスマスぼけ。大きすぎる課題を残してしまったもんだ・・。
2008年12月26日金曜日
涙のクリスマス
こちらでは、24日にツリーを出して飾り付けるようです。待ちに待ったツリー解禁日。家の中は、もみの木のいい香りが漂っています。でも、毎年ひっかかることがあります。この大量のもみの木がクリスマスのために伐採されて、クリスマスが終わると捨てられてしまう・・・。どうも身勝手で切ない。せめてこの木を捨てずに活用できるところがあればいいのに。
すっきりと晴れたクリスマスイヴの日、シャニャの実家に92歳のおじいちゃんも来て、静かに聖なる日をお祝いしました。
チリンチリーン。鈴の音がなって、プレゼントが置かれたツリーの周りにみんなが集まる。シャニャパパが毎年同じようにクリスマスの詩をよみだして、それから毎年同じように泣き出した。声がつまって、何を言っているのかわからないけど、よみおわると、静かでしあわせな空気に変わる。クリスマスがどんな日なのか、なんの背景もない私にも伝えてくれます。
平和なクリスマスの日。
2008年12月23日火曜日
pálinka
2008年12月21日日曜日
リスとハリネズミ
2008年12月20日土曜日
RかLか?
イニシャルものの小物にどこか憧れがあります。華奢なネックレスとか、こんなブローチとか。ハンコも憧れます。でも、まだひとつも持ってません。面倒くさい悩みがあるのです。いやいや、こんなことで悩みなんていうと、どう考えても大げさなのですが、私の「レナ」という名前、ハンガリーではちょっと厄介なんです。Renaと Lenaは別人になってしまいます。ハンガリー人のRの発音は舌を巻いて強いので、なんか違うなと思って、そんなに力まず舌も巻かずにLで自己紹介をしていたら、私は発音上はLenaになりました。Rよりも優しく呼ばれるので気に入っているのだけど、パスポートやサインはRenaで、結婚式の招待状もグリーティングカードもRena。みんなにどうして名前が違うの?って聞かれる始末。日本人の私にしたら、どっちもレナだし、RとLの中間くらいで呼んでください、という感じ。RとLの間で揺れ動いてます:) そして、イニシャルものが買えないでいます。
2008年12月16日火曜日
バラの谷のチョコレート工房2
前にも書いたけど(2008.6.18)、ここのチョコレートにやられて以来、魅惑の甘い世界に手を染めつつあります。チョコなんて好きでもなかったのに、ここのはファン♡上品で、きりりとカカオの質の良さを主張してて、全然甘ったるくなくて。11月のチャルカツアーの人たちも「どっさりおみやげに買っていった」と聞いて、私も新しくオープンしたお店まで行こうとしたら、HP上で「商品がほとんどなくなってしまったので、いついつまでお休み」となっていた。チャルカツアー日本人のせいか?はたまたクリスマスのせいか?
ムスコとふたりでバスや電車を乗り継いで、はるばるお店に行ってみると、なんと行列が・・!ハンガリーで行列!並ぶなんて、気の長いことをしない人たちだと思っていたのですが・・(ごめんなさい)。若い人からおじさん、おばあさんまで10人くらい。小さなお店に入れないので、順番待ちを30分ほどする間、どれが美味しかっただの談話に耳を傾けつつ、ムスコの抱っこ攻撃に対応しつつ、ホットチョコやボンボンをゲット♪ボンボンは日本の両親に郵送したので、ただいま空を飛んでます。私の後ろに並んでいたおじさんが、錆びた鍵の形をしたチョコをふたつ包んでもらっていたのを見て、ともだちの顔が浮かんだ。リボンをつけてプレゼントしたいな♡
またはるばる出向くことになりそうです。(☜でも、もうムスコくんとは行きたくないや。笑)
http://www.rozsavolgyi.com
2008年12月14日日曜日
クリスマス市
2008年12月8日月曜日
サンタさんの日
ここでは12月6日はサンタさんの日。日本より一足お先にサンタクロースがやってくる。子供たちはくつを窓辺に並べて、お菓子やチョコ、ちょっとしたおもちゃなどをもらうようです。悪い子のくつには、ヴィルガーチといって金色に塗られた枝を小鬼のクランプスが持ってくると言われていて、子供たちはどきどきな様子。ムスコくんにサンタの絵本を読んだ後、「サンタさんに何か持って来てほしいものある?」と聞いてみたら、「なっとう!」って迷いもなく答えられてびっくり(笑)。日本で食べて以来大好物の納豆。ここでは何よりのごちそうとはいえ、笑ってしまった。その納豆さまをひとつと絵本とサンタ人形と、それからヴィルガーチも夜中に忍ばせておきました。いやあ、この役目をする日がくるなんて・・・はじめてサンタになりました:)クリスマスの日には、神様からのプレゼントが待ってます。
写真は、家によく遊びに来てくれるドーリちゃんと反抗するムスコ(笑)。ほんとはすごく仲良しなんだけどね・・。ドーリちゃんは学校でトナカイ役をして、みかんを配ったそう。
2008年12月2日火曜日
hókifli
hókifliとは「雪の三日月」「雪のクロワッサン」という意味のハンガリーの冬のお菓子。シャニャママに教えてもらって以来、雪が降って寒くなってくると作りたくなって、毎年クリスマスまでに何度となく焼いてます。中身は家庭によっていろいろあるみたいだけど、マンディ家はくるみ、ケシの実、シャニャママお手製あんずジャムそしてプラムジャム、くるみ+あんずジャム、ケシの実+プラムジャムの6種。くるくる巻いてると出てきてしまうのもご愛嬌。焼き上がりに粉雪をかける作業が大好き。おふとんになるくらいたーっぷりかけたいところだけど、ムスコくんの手前がまんがまん。いちおう。
これを毎年アメリカにいるシャニャの弟さんに郵送してます。クリスマスに帰ってこれない弟さんからのリクエストで。シャニャママは
これプラスパプリカの粉とかハンガリーの味になる調味料、そして自家製の鴨の油脂(ラード?)まで送ってます(!)。アメリカのでは味が違うのだとか。こっちで売ってるごま油と日本のとは違うって感じかしら? とにもかくにも、きのう発送したhókifliで、少しでもハンガリーの冬を感じてもらえたらうれしいな。本当は一緒に過ごせたらいいんだけどね。
2008年12月1日月曜日
advent☆
登録:
投稿 (Atom)